
2012年5月第3週のご相談
- 2012/5/14 白米と一緒に混ぜて食べる食材として、プライベートブランド(PB)の雑穀米を開発し、OEM製造をしたい。
- 2012/5/14 熱湯をかけただけで出来たての味を楽しめるフリーズドライ(FD)のそうめんを開発し、OEM製造を通してプライベートブランド(PB)商品化していきたい。
- 2012/5/14 高知県産の本生姜をお菓子に利用したプライベートブランド(PB)商品として、生姜風味のかりんとうを開発し、OEM製造を通して色々なお店に卸していきたい。
- 2012/5/14 ご飯にのせたり混ぜたりして食べる食材として、ジューシーな鶏そぼろを開発し、プライベートブランド(PB)商品として商品化しながら事業拡大をはかりたい。
- 2012/5/15 居酒屋定番のスタミナメニューとして、焼き鳥や牛タンの串焼きを開発し、商品化を進めて居酒屋のチェーン店に卸していきたい。
- 2012/5/15 牛タンの生姜焼きをプライベートブランド(PB)商品として開発し、色々なお店に卸すべく商品化を進めていきたい。
- 2012/5/15 和食の料理店に卸す食材として、レトルトの豚の角煮を開発しており、OEM製造をしたいので、製造工程や製法を知りたい。
- 2012/5/15 炭火で焼いても、鍋で煮込んでもおいしく食べられるつくねを開発し、プライベートブランド(PB)商品として色々なチェーン店に卸していきたい。
- 2012/5/16 新鮮な日本の魚介類を使って、フリーズドライ(FD)やレトルト食品を開発し、PB化を進めて商品をどんどん卸していきたい。
- 2012/5/16 健康食材の一環として、ごはんと混ぜて食べる五穀米を開発し、PB化やOEM化を進めたい。
- 2012/5/16 保存食としても使える「食べるラー油」を、プライベートブランド(PB)食品として開発し、OEM製造をしたい。
- 2012/5/17 保存できる食材として、ほどよい甘さのラスクを開発し、OEMによる製造と同時にPB化を進めたい。
- 2012/5/17 すっきり飲める健康飲料として、菜種を使ったお茶を開発し、プライベートブランド(PB)商品として色々なお店などに卸していきたい。
- 2012/5/17 新鮮な玉子と鰹と昆布のだしのきいた雑炊をフリーズドライ(FD)で開発し、OEM製造をしたいので、製造工程や製法を知りたい。
- 2012/5/17 甘辛いタレのきいたチャーシューを、フリーズドライ(FD)で開発し、OEM化やPB化を進めたい。
- 2012/5/18 東北産のめかぶを使って、フリーズドライ(FD)のめかぶスープを開発し、色々な外食のチェーン店を中心に卸しながら事業拡大をはかりたい。
- 2012/5/18 カツ丼や玉子丼の具を、レトルト食品として開発し、OEM製造を通してPB化を進めていきたい。
- 2012/5/18 居酒屋のスタミナメニューとして、キーマカレーを開発し、OEM化やPB 化を進めて商品化をしていきたい。
- 2012/5/18 外食のチェーン店に、レトルトやフリーズドライ(FD)の食品を卸すべく、商品のPB化やOEM化を進めたいので、製造工程や製法を知りたい。